スポーツ科学コースで取得可能な主な資格

資格名 本大学での履修方法
健康運動指導士
  • 保健医療関係者と連携しつつ、安全で効果的な運動を実施するための運動プログラムの作成および実践指導計画の調整等を行います。「生活習慣病にかかる可能性のある“ハイリスク者”への個別指導・健康支援」も行います。
  • 所定の単位を取得すると受験資格が得られます。
公益財団法人健康・体力づくり事業財団
健康運動実践指導者
  • 医学及び運動生理学の知識、そして健康づくりのための運動指導の知識・技能等を持ち、健康づくりを目的として作成された運動プログラムに基づいて実践指導を行います。自ら見本を示せる実技力と、特に集団に対する運動指導の能力が必要とされます。
  • 所定の単位を取得すると受験資格が得られます。
公益財団法人健康・体力づくり事業財団
中学校教諭一種免許状(保健体育)/高等学校教諭一種免許状(保健体育)
  • 中学校および高等学校で保健体育の教員として勤務するために必要な免許状です。この免許状は、教員採用試験に合格して正規の教諭として勤務する場合と常勤講師や非常勤講師として勤務する場合の両方で求められます。
  • 健康科学科と資格課程で開講されている中学校及び高等学校教諭一種免許状(保健体育)に必要な科目(教育実習を含む)の単位を修得することで取得できます。
文部科学省

スポーツ科学コースで取得可能なその他の資格

資格名 本大学での履修方法
スポーツ指導者共通科目Ⅲ

所定の科目を修得し卒業すると取得できる。
(適応コース承認校)

公益財団法人日本スポーツ協会
コーチングアシスタント

所定の科目を修得し卒業すると取得できる。
(適応コース承認校)

公益財団法人日本スポーツ協会
スポーツプログラマー

所定の科目を修得すると受験資格が得られる。
(適応コース承認校)

公益財団法人日本スポーツ協会
エアロビックコーチ1
(競技別指導者資格)

所定の科目を修得すると受験資格が得られる。
(適応コース承認校)

公益社団法人日本エアロビック連盟
レクリエーション・インストラクター

所定の科目を修得し卒業すると取得できる。
(協会認定校)

公益財団法人日本レクリエーション協会
JATIトレーニング指導者

所定の科目を修得すると受験資格が得られる。
(協会認定校)

NPO法人日本トレーニング指導者協会
CPR-AEDインストラクター

「救急・応急処置」と「救急・応急処置演習」を修得すると、受験資格が得られる。(協会認定校)

一般社団法人日本救急蘇生普及協会
健康管理士一般指導員

専門基礎科目5科目と「体力測定・評価」を修得すると、受験資格が得られる。(協会指定校)

NPO法人日本成人病予防協会財団法人生涯学習開発財団
口腔ケアアンバサダー

口腔ケアアンバサダー制度は、お口をきれいにすること(口腔ケア)に興味、関心がある方を日本口腔ケア学会が認定する制度です。

一般社団法人日本口腔ケア学会
社会教育主事

関連科目を修得すると、任用資格が取得することができる。

文部科学省
社会福祉主事 厚生労働省
図書館司書免許

当該課程を修得することで取得できる。

取得資格 図書館司書課程についてはこちら→

文部科学省
学校図書館司書教諭免許

当該課程を修得することで取得できる。

取得資格 図書館司書課程についてはこちら→

文部科学省
  • その他、他学科の科目履修により、特別支援学校教諭一種免許状を取得することが可能です。また、本学に在学しながら学外試験を受験することで、保育士(2年次以降に受験)や小学校教諭二種免許状(3年次以降に受験)を取得することも可能です。

取得資格 図書館司書課程

図書館司書課程

図書館司書とは

  • 各種の図書館で、専門的な職務に従事する職員をいう。資格を得るには、一定の条件を備えなければならない。(「図書館法」)
  • 主な職務内容として、図書館の企画・運営・組織などに関する総務的な職務、資料や情報の選択・分類・目録作成・保管などに関する整理的な職務、読書相談・参考業務・対外活動などに関する奉仕的な職務などがあります。

資格を得るには

  • 本学では、図書館司書の資格を得る人の為に、資格取得に必要な授業科目が開講していますので、資格を得ようとする人は、卒業に必要な単位の他に、図書館司書課程科目を履修し、所定の単位を修得してください。
  • 受講登録および履修開始は3年次からです。
  • 資格取得に必要な単位を全て修得しても、卒業できなければ資格を得ることはできません。

学校図書館司書教諭課程

学校図書館司書教諭とは

  • 小・中・高等学校の図書館で専門的な職務に従事する教育職員(教員)をいう。資格を得るには、教員免許状とは別に、さらに一定の条件を備えなければならない。(「学校図書館法」)
  • なお、学校は司書教諭を置かなければならない。(同法第5条)

資格を得るには

  • 本学では、学校図書館司書教諭の資格を得る人の為に、資格取得に必要な授業科目が開講していますので、資格を得ようとする人は、卒業に必要な単位の他に、学校図書館司書教諭課程科目を履修し、所定の単位を修得してください。
  • 受講登録および履修開始は、3年次からです。
  • 資格取得に必要な単位をすべて修得しても、卒業できなければ資格を得ることはできません。
  • 必ず教職課程と併せて履修してください。(既に何らかの教員免許状を取得済の者は除く)