みんなを笑顔にする
お菓子を。

研究・開発

株式会社香月堂 (商品開発)

小川 恭雅紀さん

コンビニなどで販売される洋菓子を開発。

主にコンビニなどの小売店で販売される洋菓子の開発部門に所属しています。開発は大きく分けると、配合作り→試作→書類作成→商談→製造ラインへの落とし込みなどの仕事があります。現在はフィナンシェやマドレーヌなどの半生菓子や、チーズケーキなどのチルド菓子を担当しています。

おいしいと思ってもらえることが喜び。

自分が配合を作り、試作を重ねた商品が市場に出ているところを見るとやりがいを感じます。苦労して作ったからというものありますが、その商品がお客様の手に渡って、おいしいと思ってもらえているという喜びがあります。商品が出るたびに口コミを調べて、一喜一憂しています。たまには辛口のコメントもあるので。

調理、レシピ考案が好きで、お菓子開発の道へ。

今の仕事に進むきっかけは大学で食品に関わる機会があったからです。栄養を学んでいるといっても、全員が栄養士にならなければいけないわけではありません。自分は調理・給食実習や、事業所・病院実習でのレシピ考案の授業が一番好きで、なおかつ甘いものも大好きだったので、お菓子を開発できる今の仕事に進もうと思いました。

自分で考えて進める、成功も失敗も糧に。

今の仕事に通じる大学時代の学びや経験としてあげられるのは、給食実習・事業実習・病院実習。レシピを作る大変さとそれを提供した際に評価を得る体験を重ね、自分に何が足りないのか、それはなぜなのか、どうしたらいいのかを繰り返し考えました。これから自分が何を重点的に学べばいいかを知るいい経験でした。
また、実験や調理の授業などは、自分でどうしたらいいのか考え進めるため、うまくいった時の成功体験は成長を促してくれ、失敗の体験も自分の中に蓄積され今も役に立っています

「給食経営管理実習」授業の様子

食への興味を、将来の道につなげられる健康栄養学科。

食品に多く関われることです。自分は食べ物が好きでこの学科に入りました。その中で、食品に関わるにもいろいろな道があることを知ることができました。自分が好きなものに関われる可能性を広げてくれることは大きな魅力だと思います。

世の中に誇れるような新商品を。

会社の看板となるような商品を開発したいです。
これは自分たちで開発したんだ!と自慢話をしたいです。

Message

いろいろな経験を重ねて、本当にやりたいことを見つけよう。

勉強以外にも、おいしいものをいっぱい食べていっぱい作って、自分なりに発見があるといい経験になると思います。栄養を学ぶ学科だから管理栄養士にならないといけないと思うのではなく、いろいろな角度から本当に自分のやりたいことを考えてみてください。そのための経験がたくさんできる大学だと思います。